来月オーロラ観賞のためアラスカに行きます。これを期にCANONEOS70Dを購入し一眼レフデビューをしようとしています。レンズを下記2つで迷っています。初心者のためアドバイス頂けると助かります。1.キャノンEF-S18-135mmF3.5-5.6ISSTM2.シグマ17-70mmF2.8-4DCMACROOSHSM[キヤノン用]※予算上、今回はどちらか一方しか買えません。まずは、どちらか買ったもので1年位練習し、自分の写真の傾向にあったレンズを買い足していきたいと思っています。また、初心者ながら自分の考えでは、上記二つはほぼ同じレンジのレンズのため、両方を買う必要はないのではと考えています。自分なりにここ数日ネットで調べたのですが、最終的に下記のことが気になっています。1.オーロラ撮影のサイトではF2.8以下のレンズを推奨している。(シグマ)2.しかしオーロラ以降のことを考えると、純正の方がいい?(作動音、AF、ズーム面で)今回のオーロラ撮影を重視したいという気持ちがある一方、オーロラ以降は夜景やペット(犬が走り回っている風景)の撮影などで使うことが多くなることを考えると、どちらのレンズを買うべきなのか迷っています。実際に上記の撮影をされたことのある方、またはカメラに詳しい方のご意見を伺えればと思いますので、よろしくお願いします。*過去の質問と重複していたらすいません。